6月になりました
例年より梅雨入りが早いようです。いよいよ雨の月になりそうですネ。
植物には「恵みの雨」となりましょうが、大雨となると別の話です。
店も自宅も川に囲まれています。
大雨ともなると、上流から、支流からの流れが合流し、濁流となる時があります。
橋を越えて道路の方にまで流れ出ると大変です。流れは止めようがありませんから…
水は「怖いなー」と思います。
テレビでの水害の映像を見ると本当に「怖い」と思います。
昔の映画の主題歌だったかに「雨に唄えば」という歌がありましたネ。
雨には「カサ」が必要です。何本買っても使う時に「あれ、ない」ナンテ言う事がありますネ。
もちろん、壊れる時もありますが、出先に置き忘れる事もままあります。
雨が降っている時家を出て、帰る頃雨が止むと「つい」忘れるという事になってしまいます。
そんなこんなで「カサ」は何本あっても…
皆さんはいかがですか?
独身の頃の話です。
職場の上司に「ワタナベさん(旧姓です)は小さいから、雨と雨の間を歩けば濡れないよ」と言われた事がありました。
雨と雨の間は何cmなんでしょうか?
まさかそんなに私が小さいと思われていたのかな…
冗談だとは分かっていますが何となく「フフ」と笑ってしまいます。
今年の梅雨の間、被害が出る程の大雨になりませんように…
6月は美術展が2カ所あります。
・東北現代工芸美術展
6月9日(金)~6月14日(水)せんだいメディアテークにて
・福島県総合美術展
6月23日(金)~7月2日(日)とうほうみんなの文化センター
無料です。公募の人達と招待作家の方々の力作をぜひご覧ください。
・東北現代工芸美術展
6月9日(金)~6月14日(水)せんだいメディアテークにて
・福島県総合美術展
6月23日(金)~7月2日(日)とうほうみんなの文化センター
無料です。公募の人達と招待作家の方々の力作をぜひご覧ください。
6月は「ほっと」ひと息をつく月間のイメージが私にはありますが、各団体の総会が「めじろ押し」です。